オウンドメディアの集客は、メディア運用上、最も重要なテーマといえます。例えばこれからプロジェクトを開始する場合、「どうすれば集客できるの?」と悩まれている担当者の方も多いと思います。
しかしWebマーケティングの世界では、専門用語も多く、初心者にはわかりにくい面があるのも事実です。そこで本記事では、できるだけわかりやすく詳しく解説します。またゼロから多くのオウンドメディアを立ち上げたノウハウもお伝えします。
オウンドメディア集客に悩まれている方に、お役に立てれば幸いです。
Contents
1. オウンドメディアの優れているポイント
まず最初に、オウンドメディアの位置づけについて解説します。
1-1. オウンドメディアとは
オウンドメディア(Owned Media)とは、企業が自社で保有するメディアの総称です。例えば、自社で情報発信するWebサイトやブログが対象として使われることが多いです。
そして企業のメディアマーケティングの核となるのが、トリプルメディアです。オウンドメディアだけでなく、費用を払って広告掲載するペイドメディア、SNSなどのアーンドメディアがあります。これらの3つのメディアの強みを生かし、連動させることでシナジー効果が生まれ、効果を最大化することができます。
1-2. トリプルメディアと消費行動の関係
例えば「AISAS(アイサス)の法則」という言葉があります。これは、現代のユーザーの消費行動を示す言葉です。これを、トリプルメディアに適用するとどうなるでしょうか。
まず最初にユーザーは、広告やSNSを見て、認知(Attention)します。そしてその商品やサービスに対し、興味(Interest)を抱きます。次に、その商品名やサービスを自分で検索(Search)して調べます。該当ページで商品のメリットやデメリット、他社商品との価格を比較し、気に入れば購入(Action)します。その結果、満足のいく商品であれば友人に話したり(Share)、クチコミサイトに書き込んだりします。
この商品やサービスの中身をユーザーが調べる時、オウンドメディアが大きな安心感を与える効果があります。その理由は、ユーザーの役立つ情報発信という姿勢が共感を生むからです。急いでいるユーザーにはダイレクトに訴求できる広告が効果的ですが、中長期的にファンを醸成したい場合に、オウンドメディアは向いているといえます。
1-3. 検索経由流入媒体としてのオウンドメディア
広告掲載するペイドメディアやXなどのアーンドメディアは、一過性のものです。例えばWEB広告には掲載期間があり、Xはタイムラインで下に流されていきます。
一方オウンドメディアには、コンテンツが常時掲載され、かつ蓄積されていきます。しかもコンテンツの数に比例して広範囲な検索ワードをカバーでき、ユーザーの流入媒体として効果が増していきます。「常時掲載」と「コンテンツの蓄積」「検索経由流入」は、トリプルメディアの中でもオウンドメディアの優れた点といえます。
例えばフリマアプリで有名なメルカリは、競争が激しいエンジニア採用において「メルカン」というオウンドメディアを運用し成功しています。詳しくは、『メルカンとは?メルカリで働く楽しさを伝える採用サイト成功事例』で詳しく解説しています。
2. 無料でできる集客方法について
ここでは、まず費用がかからない集客方法の種類と内容を説明します。
2-1. SEO
SEO(英:Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで上位表示し、集客することです。広告費をかけずに集客する方法としては、SEOが一番有名です。
具体的には、ターゲットユーザーと自社商品やサービスをつなぐキーワードを調査します。次にそのキーワードの上位表示ページを意識しながら、よりユーザーに支持されるページを作成します。キーワードには、それぞれ月間ボリューム回数というものがあります。下の画像は、SEOというキーワードをGoogleキーワードプランナーというツールで調べた結果です。
またSEOというキーワードが入った複合キーワードも、SEO上欠かせない要素です。下の画像は、ラッコキーワードというツールでSEOキーワードを調べた結果です。
このように、ターゲットが検索しそうな検索キーワードを意識してコンテンツを作成することが重要です。またサイトの評価を上げるためには、専門性を高めることが必要不可欠です。これは「E-E-A-T」と呼ばれています。E-E-A-Tとは、「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の略です。
2-2. SNS
SNSは、ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略で、無料でできる重要な集客方法です。例えばSNS広報を実施した場合、「同じ興味を持つ人同士での拡散」「リピーター獲得」「実店舗への誘導」という効果があります。
具体的には、ユーザーがフォロワーになった場合、おすすめに表示されます。その結果、中長期的なリピーターが獲得できます。またSNSは、投稿にURLや位置情報を設定できます。そうすることで、ECサイトやリアル店舗へ誘導できます。
以下にSNSの種類や代表的SNS、その特徴について解説します。
2-2-1. 文章投稿型SNS/X(Twitter)、Facebook、LINEなど
この文章投稿型SNSの代表格としては、X(Twitter)やFacebook、LINEやnoteなどがあります。特徴としては、テキスト(文字)を主体とした情報をやり取りをします。また写真や動画も添付でき、ブログと同じ表現ができます。拡散力のあるコンテンツを作成し、時間帯を狙い、その要約バージョンを情報発信すると効果的です。
2-2-2. 写真投稿型SNS/Instagram、Pinterest、Snapchatなど
この写真投稿型SNSの代表格としては、InstagramやPinterest、Snapchat、Flickrなどがあります。特徴としては、多数の写真を一括で投稿したり、編集もできます。また、コメントでの交流もできます。
特に「インスタグラム(Instagram)」は、全世界で月間10億人以上が利用している人気のSNSです。2020年にモバイル研究所が発表した調査では、日本の10代女性の8割以上が利用しているほどです。
2-2-3. 動画投稿型SNS/YouTube、TikTok、ニコニコ動画など
この動画投稿型SNSの代表格としては、YouTubeやTikTok、ニコニコ動画などがあります。個人が無料で投稿できます。また最近では、映画やドラマなどのコンテンツ販売の投稿も増加しています。
また、YouTubeに動画投稿をして収入を得ている人をYouTuber(ユーチューバー)といいます。具体的には、「解説動画」「ゲーム実況動画」「大食い動画」などがあります。
2-2-4. ライブ配信・音声型SNS/Pococha、17LIVE、Clubhouseなど
ライブ配信型SNSの代表格としては、Pococha(ポコチャ)や17LIVE、Spoonなどがあります。また音声配信型SNSには、ClubhouseやTwitterスペースがあります。
例えばPocochaは、株式会社DeNAが運営するライブ配信アプリです。よくある悩みとして、「初見リスナーさんが来てくれたのに会話が盛り上がらず、帰ってしまった」というものがあります。その対策としては、「みんなはラーメン派?お蕎麦派?」のような他のリスナーも巻き込める質問が効果的です。またリスナーさんの今日の出来事をリサーチして、自分のことから話すのも盛り上がります。
3. 有料でできる集客方法について
ここではお金はかかるものの、効果が早い集客方法を解説します。
3-1. Web広告
細かなターゲット設定ができ、少ない広告費で始められるのが、Web広告です。また短期間で効果を出しやすく、効果測定した上で改善もできます。ここでは、いろんなWeb広告について解説します。
3-3-1. リスティング広告
GoogleやYahoo!の検索結果の画面に表示されるテキスト広告が、リスティング広告です。広告主は、検索キーワードを指定して行います。そしてユーザーが指定したキーワードを検索した時に、広告スペースに広告文が表示されます。
例えば広告費は、ユーザーがクリックした時のみ発生します。つまり、広告表示だけでは料金は発生しません。またリスティング広告は、出稿後すぐに表示されるので即効性があります。
そのため、自社のターゲット顧客に短期間にアプローチし、集客して成果を上げるために有効な手法です。近年は誘導先のランディングページのクオリティが、効果を左右する重要な要素になりつつあります。
3-3-2. ディスプレイ広告
Webサイトやアプリなどの広告枠に表示されるのが、ディスプレイ広告です。その大きな特徴は、目を引くビジュアルインパクトで訴求できることです。
また地域や年齢、性別といった訴求するターゲットの属性を絞り込むことも可能です。例えばあまり認知度がないサービスや商品を、潜在層や顕在層にアプローチするのに適しています。そしてディスプレイ広告の手段としては、アドネットワーク広告やDSPなどがあります。
3-3-3. リターゲティング広告
1度自社のWebサイトに訪問したユーザーに広告を表示できるのが、リターゲティング広告です。皆さんも、自分で調べた商品がその後何度も広告に出てきた経験があるのではないでしょうか。
このようにリターゲティング広告は、既にある程度関心のあるユーザーに告知できます。そのため、成約(コンバージョン)につながる確率の高い広告手法です。ただしユーザーには繰り返し広告を表示するので、しつこいと感じられるリスクもあります。
3-3-4. 純広告
Webメディアの広告スペースを買い取り、一定期間表示されるのが、純広告です。すでに集客に成功している有名媒体の知名度を利用できるというメリットがあります。また目立つ場所に自社の商品広告を表示することで、知名度を上げたり、購入につなげることができます。
例えば純広告の種類には、リッチ広告やバナー広告、記事広告、テキスト広告などがあります。また契約には、期間保証型、インプレッション保証型、インプレッション課金型、クリック保証型などがあります。
3-3-5. アフィリエイト広告
アフィリエイターのWebサイト上で紹介してもらい、成果に応じて課金されるのが、アフィリエイト広告です。有名なアフィリエイトASPには、A8.netやもしもアフィリエイト、Amazonアソシエイトなどがあります。
下記のグラフは、アフィリエイトの市場規模の推移です。例えば大手広告代理店のASP事業参入やEC市場の成長、Amazonや楽天市場等のモール型ASPの業績拡大から、今後も成長が予想されます。
4. オウンドメディアの集客成功事例
ここでは、実際のオウンドメディアの成功事例をご紹介します。
4-1. 宇宙開発に関するトピックスを発信/三菱電機DSPASE
『DSPASE』は、三菱電機が宇宙関連のトピックスを発信しているオウンドメディアです。一般的に、三菱電機は家電のイメージが強いかも知れません。しかし、大型望遠鏡や人工衛星の開発・運用を行う宇宙・通信システム事業も展開しています。
DSPASEサイトは、三菱電機がそのような取り組みを知ってもらうことを目的としています。ドメイン全体のページビューは、約250万もあります。また「牛の糞で飛ぶロケット燃料試験成功」や「こうのとり苦難と栄光の歴史」といった読み物も充実しています。
魅力的なコンテンツを、以下にご紹介します。
① 「新しい扉を開いた」SLIM世界初ピンポイント月着陸成功&劇的復活!月から届いた歴史的写真
② おもちゃの技術満載、世界最小の月面ロボ「SORA-Q」がすごい!
③ わたしはこう観た!映画「オデッセイ」日本で最も火星に近い男が語るメンタルマネジメント
④ KAGAYAさんは、なぜ真夜中の大火球を捉えることができたのか
⑤ 病院がプラネタリウム—変化していく子供たち
4-2. 地元愛が感じられるユニークネタが秀逸/ジモコロ
『ジモコロ』は、株式会社アイデムと株式会社バーグハンバーグバーグ、株式会社Huuuuが共同運営するオウンドメディアです。主な目的は採用で、2015年に開始し、現在約270万ページビューあります。
エリア型求人サイト「イーアイデム」を運営する株式会社アイデムは、地元の求人情報に強いというイメージ強化に成功しています。
ちなみに、2023年最も読まれた記事のTOP5は、以下の通りです。
① 普通免許しか持っていないけど今から『巨大なバス』を運転する
② 日本に30人しかいない「空師」の取材をしたらマジ泣きしてしまった
③ 外国人にウケろ!東京『穴場』観光スポット選手権
④【名古屋駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選
⑤「重い扉」には理由がある。昨日が惜しけりゃライブハウスには近づくな
4-3. テック業界で働く人のために/キャリアハック
『キャリアハック』は、求人メディアや人材紹介サービスを展開するエン・ジャパン株式会社のオウンドメディアです。「WEB・IT業界で働く人々の人生を少し豊かにする」というコンセプトのもと2012年に開始し、魅力的なコンテンツを発信しています。
このサイトの目的は、転職サイト「エン転職」への送客です。同時にエン・ジャパン株式会社のブランディングやファン形成にも貢献しています。
読み応えのあるコンテンツを、以下ご紹介します。
①「月の砂」でも野菜が育つ!バイオ炭ベンチャーの挑戦
② 任天堂が新人研修で伝えている、あそび心のデザイン|娯楽のUI公式レポート
③「にじさんじ」生んだ田角陸って何者?事業の失敗も、Vtuberで逆転!|ANYCOLOR
④ ZOZO、ヤフー、PayPay3社連携を成功させよ。前代未聞のプロジェクトを率いた田村有の新人時代
⑤「マクドナルド公式アプリ」躍進の立役者飯沼亜紀のPM1年目
5. まとめ
オウンドメディアは、自社の商品やサービスのターゲット層を集客できる仕組みです。そのためには、すぐに役立つ情報や読み応えのあるインタビュー記事など、魅力的なコンテンツが必要不可欠です。
同時に、同一テーマにおける膨大な検索クエリをカバーすることで、各コンテンツの上位表示も欠かせません。そういったイメージを早い段階で固める手段としては、集客に成功しているオウンドメディアの研究が効果的です。
ターゲットを魅了するためには、どんな企画があるのか。書体や写真、余白の扱いをどういったテイストにするのか。自社サービスへの導線設計は、どうするのか。
そのようなディテールの完成度を効率的な上げるためには、成功事例に学ぶのが効率的です。オリジナル企画の制作は、プロジェクトが採算ラインを超えた後でもいいと思います。
オウンドメディアは、“継続こそ力なり”の代表格です。挫けずに、是非成果が実るまでコンテンツ制作を頑張り、素晴らしいメディアを作りましょう。
◆御社もオウンドメディアで集客しませんか!
オウンドメディアは、コストパフォーマンスの高い新規顧客獲得インフラにできます。例えば受注につながるキーワードを重点的に施工すれば、効果を出すことができます。最低価格は、月額10万円から始められます。お問い合わせは、こちらまでお願いします。